三鈷の松を探しに、壇上伽藍へ

三鈷の松を探しに、壇上伽藍へ

弘法大師が日本で密教を広める聖地を占って、唐の国から法具の三鈷を投げたところ、この松の枝に架かっていたと伝えられています。

普通松の木は2本か5本の葉っぱなのですが、三鈷の松は3つの葉が特徴です。お守りとして財布に入れて持っているとお大師さまの御利益を授かると言われいます。

続きをみる

高野山法徳堂/空海と高野山の魅力を独自の視点で伝えています。

最新情報は、Twitterでチェック!

関連記事

  1. 今日も暖かくなりました😊

    今日も暖かくなりました😊

  2. おはようございます☺今日は気温が下がり過ごしやすい1日になりそうです☁

    おはようございます☺今日は気温が下がり過ごしやすい1日になりそうです☁

  3. 大黒天の御朱印をいただきました😊

    大黒天の御朱印をいただきました😊

  4. こんにちは☺今日の高野山は雪雲が広がり昼でも気温2度で冷えてきました☁

    こんにちは☺今日の高野山は雪雲が広がり昼でも気温2度で冷えてきました☁

  5. 奥の院 不動明王御朱印

    奥の院 不動明王御朱印

  6. 高野山は ひっそりとしています🙏🏻

    高野山は ひっそりとしています🙏🏻