不断経

不断経

寛治8年(1094年)に始まった法会で、滅罪生善(めつざいしょうぜん)のために1週間、金堂の中を理趣教に節を付けて堂内を廻ります。

その日の午後のお経は、途中で終わりとなり(終わり経)、次の日の始め(始め経)へと引き継がれ1週間法会は続きます。

続きをみる

高野山法徳堂/空海と高野山の魅力を独自の視点で伝えています。

最新情報は、Twitterでチェック!

Follow me!

関連記事

  1. 水に入って涼みたくなる暑さです。

    水に入って涼みたくなる暑さです。

  2. おはようございます😃今日の高野山は雲が多めですが明るく晴れて散策日和です🍁

    おはようございます😃今日の高野山は雲が多めですが明るく晴れて散策日和です🍁

  3. こんにちは☀今日の高野山は晴れです😊

    こんにちは☀今日の高野山は晴れです😊

  4. お昼過ぎから、雨の予報です。

    お昼過ぎから、雨の予報です。

  5. 奥の院 大黒天御朱印

    奥の院 大黒天御朱印

  6. あっという間に、道路は真っ白に。

    あっという間に、道路は真っ白に。

PAGE TOP