「いつか四国遍路に出てみたい」──そんな憧れを抱く人は少なくありません。全長約1400kmにおよぶ四国八十八カ所霊場をめぐる旅は、近年、若い人からシニア世代まで、幅広い層の注目を集めています。しかし、「四国お遍路」はいつ・だれによって開かれたのか、本当のところはよくわかっていない部分が多いのです。ここでは、お遍路の歴史と起源、そして「お大師さま」として親しまれる弘法大師空海の伝説について、さらに深くご紹介します。
高野山法徳堂/空海と高野山の魅力を独自の視点で伝えています。
最新情報は、Twitterでチェック!